人の行動を支配しているヤツの正体

こんにちは。
いつもありがとうございます。
ぶのしです。

さて今日は「人の行動を支配しているヤツの正体」についてお話します。

人の心を操りたい

なんて思ったことありませんか?

私はあります。

人の心を操り思うがままに動かせたら、どんなにすごいことか。

おすすめの商品を買ってもらう。
フォロワーになってもらう。
セミナーに参加してもらう。

などなど。
なんでも思い通りになるんです。

私と同じように考えている人は大勢いますよね。

「人を操る黒い心理学」とか「人を操る3つの方法」とか。
「人を操る」がテーマの本が、沢山あるのがその証拠です。

稼ぐために人を操りたい
交渉で有利に立つために人を操りたい

誰でも一度は、そんなことを考えるものです。

では、ここで質問です。

私たちの行動を支配しているヤツって、いったい何だと思いますか?

少し考えてみてください。

・・・

・・・

私たちの行動を支配しているヤツ。
それは「欲」です。

当たりましたか?

人は、いろいろな欲求を持っていますよね。

「もう少し寝たい」

「おいしいお肉が食べたい」

「ブランド物のバックが欲しい」

「かわいい彼女と付き合いたい」

「上司に認めさせたい」

「かっこいい車が欲しい」

「ゆっくり休みたい」

などなど。

朝起きてから寝るまで、何かしらの欲に支配されています。

この沢山ある欲の中で、特に強い8つの欲求。
これを「生命の8つの躍動」といいます。

これはドルー・エリック・ホイットマン氏が、「現代広告の心理技術101」で紹介したものです。

1.生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
2.美味しい食べ物、飲み物を味わいたい
3.恐怖、痛み、危険を免れたい
4.性的に交わりたい
5.快適に暮らしたい
6.他人に勝り、世の中に後れを取りたくない
7.愛する人を気遣い、守りたい
8.社会的に認められたい

現代広告の心理技術101のP29より引用

私には「生命の8つの躍動」のような欲はない!

という人はいないでしょう。

なぜなら生命の8つの躍動は、誰にでも共通する基本的な欲求。
それこそ遺伝子レベルで組み込まれた、根源ともいえる欲求だからです。

例えば、おなかがすいた時。
食べたい!(2番目の欲求)
という欲求を我慢できるでしょうか。

自分の子供が危険な目にあっているとき。
守ってあげたい!(7番目の欲求)
と思わない親はいないはずです。

快適な生活を送りたい。
夏涼しく、冬暖かくしていたい。(5番目の欲求)

これらの欲から逃れられますか?

生命の8つの躍動は、めちゃくちゃ強力な欲です。
この欲を文章で意図的に刺激出来たら……

人の心を操ることができます。
これ、マジです。

テレビCMでも、生命の8つの躍動をあの手この手で刺激しています。

きれいな女優を使うのは、男性の性欲を刺激するため。

この商品を買ったらあんなきれいな人と…
なんて、妄想させているんです。

カーブスのCMもそうですよね。

ターゲットに合致した中年太りに悩む女性が主人公として登場します。
30分のフィットネスで、痩せて健康になれることをアピール。

「私もああなりたい」と、欲を刺激しているわけです。

ジューっといい音で焼けるハンバーグを見ると、食欲が刺激されますよね。
すると「夕飯に食べに行こうかな」なんて思うわけです。

こういった目線で見ると、電車の中のつり広告も、新聞の折り込み広告も、巧みに欲を刺激していることがわかります。

さて、8つの生命の躍動を文章でどう使うのか。

これは、Twitterの固定ツイートに貼ってある、メルマガに誘導する記事。
あるいはクロージング用のセールスレターを読むと、何となくイメージがつかめます。

こういう文章を読んだことがありませんか?

ブログを学べば、お金と時間に縛られない、自由な生活へ近づくことができます。

まさにストレスフリーです。

いつでも、どこにいても稼げる生活。
一度記事を書いてしまえば、あとは勝手に収益を上げ続けてくれるのです。

そうすれば、自宅にいながらPC1台で月100万円稼ぐことも、夢じゃありません。

月100万円稼げれば、働きづめの毎日から解放されます。

あなたが本当にしたかった、余裕のある暮らしが手に入るんです。

毎年海外旅行に行くことも。
いや、毎月行くことだってできます。

それもファーストクラスで。

素敵な恋人と夢のような暮らしを送れる。
そんな豊かな生活が現実になるのです。

とまぁ、こんな感じの文章。
あちらこちらにありますよね。

これが、生命の8つの躍動を刺激した文章。
えげつないくらいストレートに欲を刺激しています。

金・金・金
自由な生活
ストレスなしの生活
楽にできる仕事

自分で書いていて、恥ずかしくなるほどです。

ですが!

欲を刺激するときはこのくらいストレートなほうがいいんです。

もちろん、さりげなく刺激することもできますが…それには慣れが必要。
なので慣れるまでは、堂々とストレートに刺激してください。

生命の8つの躍動をどう使うのか、なんとなくわかりましたか?

ポイントは、人がどんな欲を持っているのか理解することです。
そして、売りたい商品やサービスと、生命の8つの躍動がどう関係するのかを考えてください。

それがわかれば、あとは書くだけです。

ちなみに、アフィリエイトで生命の8つの躍動を使うなら、広告リンクの手前数行がベストです。
1記事使ってダラダラ刺激する必要はありません。

というか…そんなことをやったら胡散臭くて笑ってしまいます。

アフィリエイトはあくまでの商品のかけ渡し。
言い換えれば代理営業のようなものです。

胡散臭くならないように、適度に使ってくださいね。

さて、この記事で紹介した生命の8つの躍動は、「現代広告の心理技術101」のP28~P31に書いてあります。

かなり重要なポイントなので、何度も読み返して覚えてください!

タイトルとURLをコピーしました